中国文芸研究会ウェブサイト >> 『野草』目次 >> 創刊号から第50号


創刊号から第50号までの目次


●創刊号 魯迅特集1970年10月10日


巻頭言………相浦 杲
中国近代文学の誕生と魯迅・胡適・陳独秀………相浦 杲
魯迅の古典研究………小川環樹
魯迅の留学時代(上)………山田敬三
《随感》
魯迅とのふれあい………角野充武
《紹介》
茅盾から見た魯迅…菅原正義/是永 駿
異邦の秋………蒋 光慈 釜屋修訳
《書評》
新村徹『魯迅のこころ』………竹内 実
《消息》
鉢伏奇談………牧戸和宏
《資料》
新中国文芸論争年表(T)………中国文芸研究会
《補白》『野草』定期購読のご依頼/中国文芸研究会への参加のよびかけ/『野草》予告
野草漫語…………………………山田敬三

上へ


●第2号 清末小説特集1971年1月15日


遊戯──清末小説管見──……澤田瑞穂
執念の人………樽本照雄
「〓海花」覚え書き………相浦 杲
日本に於ける清末小説………増田 渉
清末小説理論について………五四文学研究グループ
梁啓超の小説への道程………橋本高勝
《随感》
清末小説についての感想………島田虔次
《交流》
似て非なる国………辻ミチ子
《紹介》
わが生いたちとさすらい………白薇 釜屋修訳
《書評》
高田淳『中国の近代と儒教』…清水 茂
《連載2》
魯迅の留学時代(下)………山田敬三
《消息》
鴨川とわずがたり………是永 駿
《資料》
新中国文芸論争年表(U)………中国文芸研究会
《補白》投稿についてのおねがい/通訊/創刊号正誤表/『野草』定期購読のご依頼
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第3号 特集・現代中国文学 1971年4月15日


リアリズムの系譜………相浦 杲
英雄人物の一系譜………新村 徹
長篇小説「創業史」………岡田英樹
1956年の逆流………釜屋 修
業余作家の創作方法………三宝政美
《紹介》
延安にいた頃の丁玲………中川 俊
《書評・交流》
李劼人の文学について………海谷 寛
《連載3》
魯迅の教員時代………山田敬三
《消息》
一会員の日記より………鈴木正夫
《資料》
新中国文芸論争年表(V)………中国文芸研究会
《補白》中国の詩 穏やかな春に 康白情 小池一郎訳/『野草』編集予定/通訊 蒋光慈追記 釜屋修/第2号訂正表/通訊 福武秀
野草漫語…………………………釜屋 修

上へ


●第4号 特集・中国の古典文学と現代 1971年7月15日


巻頭言………相浦 杲
「中国の古典文学と現代」を特集するにあたって………《野草》編集委員会
陶淵明に関する魯迅の提言と革命後の中国での討論……岡村 繁
王維から杜甫へ………入谷仙介
金聖嘆の水滸伝観………中鉢雅量

山水詩──共鳴──古典………松村 昂
《書評》
内田道夫編『中国小説の世界』………橋本 尭
《交流》
中国文学の読まれかた………永畑恭典
《研究ノート》
三十年代文芸に思う………佐治俊彦
《紹介》
日本の娼夫と文士………郁 達夫 鈴木正夫訳
《連載4》
魯迅の役人時代(上)………山田敬三
《書評》
魯迅友の会会報・第50号………相浦 杲
《消息》
定例研究会有感………釜屋 修
三過硬………筧 文生
例会の帰りみち………田端宣貞
《資料》
新中国文芸論争年表(W)………中国文芸研究会
《補白》中国の詩 おいぼれ馬 臧克家 小池一郎訳/中国の詩 成虎は死なぬ 劉大白 小池一郎訳/《野草》既刊総目次/入会・定期購読についてのおねがい/《野草》編集予定/中国文芸研究会夏期合宿のお知らせ/第3号正誤表/通訊 アンケートから
野草漫語…………………………松村 昂

上へ


●第5号 魯迅特集(その2) 1971年10月20日


恐怖の本質………中野美代子
魯迅における「狂人日記」の位置………牧戸和宏
魯迅の書簡………中川 俊
魯迅と私たち………新村 徹
広東の作家欧陽山………牧田英二
《書評》
高田淳『魯迅詩話』………筧 文生
《連載5》
魯迅の役人時代(下)………山田敬三
《随想》
私の見た紹興………田端宣貞
《消息》
六甲合宿記………山口健治
『野草』第4号合評会報告……岡田英樹
《資料》
新中国文芸論争年表(X)………中国文芸研究会
《補白》『野草』次号予告/4号正誤表
野草漫語…………………………新村 徹

上へ


●第6号 特集・五四時代の文学 1972年1月20日


五・四新文学の理念と白樺派の人道主義………細谷草子
茅盾の自然主義受容と文学研究会………是永 駿
五四小説に見られる<私>像…牧戸和宏
《随想・五四文学と私》
文学革命と私………吉川幸次郎
本のことなど………竹内 好
多彩な小説のなかから………内田道夫
五四期の作品と私………尾坂徳司
かかし………横畠英雄
「かかし」にあらわれた知識人………井口 孝
「小学教師」を読んで………中野慎治
《研究ノート》
演劇大衆化の試み………玉置啓子
《百草園》
戯劇断想………大芝 孝
《交流・シンガポール通信》
若い小さな独立国家の断片……今西健夫
《消息》
『野草』第五号合評会の報告…太田 進
<連載>中断のおことわり……山田敬三
《資料》
新中国文芸論争年表(Y)………中国文芸研究会
《補白》中国の詩 浪 艾青 小池一郎訳/中国の詩 夕刊 馮至 小池一郎訳/第五号正誤表/『野草』既刊総目次/『野草』次号予告
野草漫語…………………………牧戸和宏

上へ


●第7号 特集・中国文学と日本の教育 1972年4月20日


「漢文」教育にむかっての繰り言………戸川芳郎
漢文教育における訓読の問題と教材の選択について………中鉢雅量
漢文教育批判
  <その1>………岡田英樹
  <その2>………菅原正義
漢文について考える………安藤紀元
張天翼「宝のひょうたん」と日本の子どもたち………万屋秀雄
《研究ノート》
趙樹理の「転業」………釜屋 修
《交流・シンガポール通信2》
画期的な「馬華新文学大系」の出版………今西健夫
《百草園》
第6号に問う………釜屋 修
《消息》
第6号雑評………新村 徹
《書評》
丸山昇著『魯迅と革命文学』…北岡正子
前野直彬『唐代の詩人達』……入谷仙介
………佐藤俊夫
《資料》
新中国文芸論争年表(Z)………中国文芸研究会
《補白》中国の詩 水の問題 田間 小池一郎訳/『野草』既刊総目次/『野草』次号予告/中国の詩 偶成 戴望舒 小池一郎訳/随想H・O/「野草」第二年を終えるにあたって/第6号正誤表/通訊 ある古典教材 山田敬三
野草漫語…………………………中鉢雅量

上へ


●第8号 特集・三十年代文学 1972年8月20日


“文芸大衆化論争”と瞿秋白の位置………阪口直樹
三十年代における報告文学について………新村 徹
巴金とスペイン戦争(上)……樋口 進
郁達夫の小説について………加藤 誠
陳輝の詩(1)………上尾龍介
《紹介》
李輝英さんのこと………清水 茂
《書評》
『東洋文化』第52号………筧 文生
『1930年代中国文芸雑誌(一)』………釜屋 修
郭沫若著『李白と杜甫』………森瀬寿三
《資料》
文字改革と簡略字………郭 沫若 福武秀訳
《漢文教育特集にたいする意見・感想》
やはり訓読法を………増田清秀
漢文教師の自己批判………武部利男
「国語教師」のとまどい……万代誉一郎
《消息》
野草の夢………山田敬三
《資料》
新中国文芸論争年表([完)………中国文芸研究会
《補白》研究サークル紹介 島根大学中国文化研究会、神戸中国文学同好会/『野草』第7号正誤表
野草漫語…………………………筧 文生

上へ


●第9号 魯迅特集(その3) 1972年10月25日


魯迅のなかの稽康………林田慎之助
『野草』試論………吉田恭二
『野草』について………長瀬常徳
「摩羅詩力説」材源考ノート(1)………北岡正子
山上正義のこと………丸山 昇
初期魯迅におけるヨーロッパ覚書………伊藤虎丸
陳輝の詩(2)………上尾龍介
《交流・シンガポール通信3》
郁達夫終焉の地探訪記………今西健夫
《書評》
『わきたつ群山』と『高玉宝』の改訂再版について………阪口直樹
《消息》
合宿記………三木直大
《補白》通訊 第4号掲載「日本の娼婦と文士」訳註補遺 鈴木正夫/『野草』1〜7号保存版合訂本発売/『野草』第8号正誤表/次号予告/通訊 剪報 釜屋修
野草漫語…………………………細谷草子

上へ


●第10号 特集・解放区の文芸 1973年1月30日


「文芸講話」にみるリアリズム論………岡田英樹
そのころの延安………樽本照雄
列寧小学課本その他………大原信一
《研究ノート》
文芸理論としての『文芸講話』………牧戸和宏
解放区の文芸に思うことども…釜屋 修
《書評》
二冊の中国木刻画集にふれて………儀間比呂志
《紹介》
『輝かしい道』………阪口直樹
「摩羅詩力説」材源考ノート(2)………北岡正子
初期魯迅におけるヨーロッパ覚書………伊藤虎丸
「理水」おぼえがき………細谷草子
《百草園》
郭沫若先生の杜甫観………入谷仙介
《交流・ドイツの文芸》
ルポルタージュ小説をめぐる論争………丸山珪一
第8号雑感………松村 昂
10・11月例会報告………釜屋 修
《補白》『野草』次号予告/第9号北岡論文訂正表/第9号の訂正
野草漫語…………………………阪口直樹

上へ


●第11号 特集・日本の現代文学と中国 1973年6月30日

比較“大衆の文学”論………阪口直樹
日本「戦争児童文学」と中国…新村 徹
黒島伝治と中国(1)………太田 進
《研究ノート》
李雲徳「わき立つ山々」について………三宝政美
《連載3》
「摩羅詩力説」材源考ノート(3)………北岡正子
《交流・イギリスの文芸》
スペイン戦争とイギリス作家たち………久津木俊樹
《書評》
倉石武四郎著『中国語五十年』………大河内康憲
《消息》
『野草』9号雑感………細谷草子
『野草』第10号を読んで………牧戸和宏
魯迅をめぐる人々………山田敬三
『野草』総目録(創刊号〜10号)
《補白》通訊 辺区群衆報について 樽本照雄/『野草』次号予告/1973年度会費・定期購読費についてのおねがい/第10号正誤表
野草漫語…………………………山田敬三

上へ


●第12号 特集・作家論 1973年10月20日


呉〓人………麦生登美江
晩年の郁達夫………鈴木正夫
茅盾文学における幻想と現実…是永 駿
黒島伝治と中国(二)…………太田 進
《紹介》
高玉宝について………小林康則
艾蕪作・油谷志津夫訳『鴉の歌』………新村 徹
《消息》
第11号合評報告………名和又介
大原合宿印象記………塩見邦彦
合宿の感想………福田俊昭
『野草』既刊各号の概要
《補白》1973年度会費・定期購読費についてのおねがい/第11号正誤表/『野草』次号予告
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第13号 魯迅特集(その4) 1973年12月20日


魯迅の修学時代(上)………山田敬三
「狂人日記」評価の一断面……丸尾常喜
魯迅の文学表現………谷 行博
中学生は魯迅をどのように読みとっているか………角野蓉子
《研究ノート》
魯迅雑感選集序言の誕生まで…平松 守
《連載4》
「摩羅詩力説」材源考ノート(4)………北岡正子
《交流》
ソビエト文学の30年代………小野理子
中国現代文学についての三者合評………太田 進 細谷草子 中川 俊
《消息》
9月例会報告………新村 徹
《補白》1973年度会費・定期購読費についておねがい/第12号正誤表/『武装せる市街』こぼればなし 太田進/『野草』次号予告
野草漫語…………………………中川 俊

上へ


●第14・15号 特集・三〇年代文学 (その2) 1974年4月20日


左聯機関誌「北斗」の創刊に至るまで………三宝政美
「民族主義文学」と左連………新村 徹
茅盾と三〇年代………是永 駿
“民族形式”をめぐる論争……阪口直樹
『雷雨』覚え書き………名和又介
「獅吼記」を通して喜劇を考える………岩城秀夫
胡適とイマジスト………釜屋 修
《連載5》
「摩羅詩力説」材源考ノート(5)………北岡正子
《座談会》
『清明前後』をめぐって………名古屋中国話劇研究会
《交流》
三十年代のアメリカ文学………田中 礼
1920・30年代のモンゴル文学…山口幸二
《紹介》
浩然著「艶陽天」………堀 黎美
《消息》
『野草』第12号合評会の席上で………阪口直樹/樽本照雄
『野草』第13号を読んで………岡田英樹
第13号正誤表
《補白》『文芸戦線』こぼればなし 太田進/通訊《中国文芸研究会》定例研究会/聶夷中「田家」筧文生/聶夷中「田家を傷む」筧文生
野草漫語…………………………牧戸和宏

上へ


●第16号 仙台における魯迅の記録 1974年12月20日


仙台における魯迅の記録……仙台における魯迅の記録を調べる会
「女師大事件」をめぐる「語絲」と「現代評論」の論争について(上)………細谷草子
魯迅の修学時代(中)………山田敬三
《連載6》
「摩羅詩力説」材源考ノート(6)………北岡正子v “誓約”と“うらぎり”………橋本 尭
《紹介》
文化大革命後の中国児童文学…新村 徹
《『野草』14・15号合評》
外国文学研究者の責務と協力…牧戸和宏
『野草』14・15号を読んで……谷 行博
劇作家の意図と観客の反応……筧 文生
批評氏への反論と補遺………是永 駿
《消息》
合宿に参加して………玉置啓子
《補白》第14・15号正誤表
野草漫語…………………………太田 進

上へ


●第17号 日中文学交流の一断面 1975年6月1日


日中文学交流の一断面………釜屋 修
李初梨における福本イズムの影響………斎藤敏康
「女師大事件」をめぐる「語絲」と「現代評論」の論争について(下)………細谷草子
劉鉄雲と友人たち………樽本照雄
《連載7》
「摩羅詩力説」材源考ノート(7)………北岡正子
「仙台における魯迅の記録」訂正表
《書評》
丸山昇著『現代中国文学の理論と思想』………釜屋 修
《百草園》
「外国文学研究者の責務と協力関係について」を読んで………北岡正子
《交流》
1930年代のフランス文学………川上 勉
《資料》
胡適詩作品年譜(初稿)………牧戸和宏
《合評》 「仙台の魯迅」印象記………新村 徹
『野草』第16号雑感………中川 俊
『野草』総目録(創刊号〜第17号)
《補白》剪報 釜屋修/第16号正誤表
野草漫語…………………………岡田英樹

上へ


●第18号 特集名なし 1976年4月30日


茅盾の『第一段階の物語』試論………太田 進
馬華文学と中国及び中国文学(上)………鈴木正夫
郁達夫の旧詩について(上)…加藤 誠
魯迅における<比況表現>……谷 行博
魯迅の修学時代(下)………山田敬三
《連載8》
「摩羅詩力説」材源考ノート(8)………北岡正子
天津日日新聞版『老残遊記二集』について………樽本照雄
《資料》
張天翼作品年譜(初稿)… JAMES GINES
《紹介》
郭澄清作『大刀記』………堀 黎美
《百草園》
一会員からの質問におこたえしあわせて会員のみなさまに訴える………中国文芸研究会事務局
《合評》
事実の探索から………太田 進
『野草』第17号合評報告………阪口直樹
《補白》第17号正誤表/記録中国文芸研究会定例研究会/会費改訂のお知らせ/『野草』既刊号特集内容
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第19号 魯迅特集(その5) 1977年3月31日


「魯迅仙台書簡」について……仙台における魯迅の記録を調べる会
野口米次郎「魯迅を語る」をめぐって………釜屋 修
「摩羅詩力説」材源考ノート(9)………北岡正子
徐懋庸と魯迅をめぐって………太田 進
魯迅との距離………細谷草子
胡万春文学の展開………岡田英樹
馬華文学と中国及び中国文学(下)………鈴木正夫
《紹介》
艾青「望舒の詩について」……塩見邦彦
《合評》
『野草』第18号雑感………岡田英樹
『野草』第18号合評………細谷草子
合宿記………平松 守・斎藤敏康
《補白》『農村版艶陽天』について 太田進/記録中国文芸研究会定例研究会/第18号正誤表
野草漫語…………………………太田 進

上へ


●第20号 特集名なし 1977年8月1日


葉紹鈞の童話集『稲草人』……牧戸和宏
『孔乙己』論………谷 行博
「国防文学論戦」の一側面……弓削俊洋
香港の思い出──人………相浦 杲
「摩羅詩力説」材源考ノート(10)………北岡正子
郁達夫の旧詩について(下)…加藤 誠
復刊された『人民文学』………牧戸和宏
幻の雑誌『新小説』………樽本照雄
《資料》
呉〓人著作目録(初稿)………中島利郎
周作人作品年譜(初稿)上……福田俊昭
《補白》清末小説研究第1号/記録中国文芸研究会定例研究会/第19号正誤表/第18号第19号目録
野草漫語…………………………岡田英樹

上へ


●第21号 魯迅特集(その6) 1978年2月20日


金子光晴と魯迅………星野幸雄
『白光』の事蹟と虚構………是永 駿
七〇年代前期出版の魯迅著作選注釈から………中川 俊
《書評》
山田敬三著『魯迅の世界』……小谷一郎
《四人組批判後の中国文学》
四人組批判後の『人民文学』…牧戸和宏
復刊『人民文学』第1〜14期の“評論”に見るいくつかの特徴………阪口直樹
“四人組”批判と中国児童文学………新村 徹
初期文芸大衆化をめぐる論争・上………斎藤敏康
葉紹鈞童話の世界瞥見………岡田英樹
《通訊》牧戸和宏氏「葉紹鈞の童話集『稲草人』」に寄せて……新村 徹
『野草』第19〜20号を読む 筧 文生・阪口直樹・斎藤敏康・太田 進・入谷仙介
合宿記………夏目賀延
《資料》
周作人作品年譜(初稿)下……
福田俊昭 《補白》記録中国文芸研究会定例研究会/第20号正誤表/『野草』18号19号目録/文芸報著者名別論文索引/墨滴 中川俊
野草漫語…………………………細谷草子

上へ


●第22号 特集名なし 1978年9月1日


「幸福な家庭」試論………太田 進
周作人──宣統三年辛亥夏の帰国………村田俊裕
『懐風藻』の臨刑詩に対する周作人の一認識………福田俊昭
忘れられた清末の翻訳文学二三………中村忠行
中共十一全大会直後の『人民文学』………牧戸和宏
初期文芸大衆化をめぐる論争・下………斎藤敏康
《書評》
「仙台における魯迅の記録」…細谷草子
「葉紹鈞の童話集『稲草人』」に対する岡田英樹氏・新村徹氏の批判に答える………牧戸和宏
研究会紹介
《補白》清末小説研究第2号/第21号正誤表/記録中国文芸研究会定例研究会/野草第19号第20号目録
野草漫語…………………………谷 行博

上へ


●第23号 文学の現在 1979年3月30日


揺れ動く文学状況………釜屋 修
《李自成》ノート(1)………高島俊男
形象思惟論の復権………是永 駿
「国防文学論戦」と「路線闘争」………弓削俊洋
魯迅と『労働者セヴォリョフ』との出会い(試論)上………中井政喜
「摩羅詩力説」材源考ノート(11)………北岡正子
晩清の演劇改良運動………瀬戸 宏
柳宗元の『漁翁』『江雪』二首について………下定雅弘
《合評》
『野草』第21号………楠原俊代
78年夏期合宿てんまつ………高島俊男
合宿報告………山口建治
《補白》第22号正誤表/《通訊》丁玲、艾青、王蒙の消息/《通訊》訂正二つ 釜屋修/記録中国文芸研究会定例研究会
野草漫語…………………………岡田英樹

上へ


●第24号 読書の日日 1979年10月1日


《読書の日日》
加藤 誠、小池一郎、中野美代子、楠原俊代、一海知義、新村 徹、武部利男、猪野 睦、三宝政美、嶋田恭子、塩見邦彦、興膳 宏、太田 進、岡田英樹、筧 文生、松村 昂、下定雅弘、西脇隆夫、岸田五郎、北岡正子 魯迅の祖父周福清………村田俊裕
魯迅と「労働者セヴィリョフ」との出会い(試論)下………中井政喜
「摩羅詩力説」材源考ノート(12)………北岡正子
《特別寄稿》
李伯元の雑著4種について……魏 紹昌 樽本照雄訳
巴金故居訪問記………池田武雄
北京のガリ版刷り詩集──『愛情詩専輯』のこと………細谷草子
《李自成》ノート(2)………高島俊男
《合評》
斎藤敏康「初期文芸大衆化をめぐる論争」を読んでの感想いくつか………阪口直樹
研究論文見本帖………樽本照雄
“寂莫”と“無心”………筧 文生
『野草』第23号合評報告………斎藤敏康
《資料》
文学旬刊目次目録………太田 進
《補白》曾孟樸重訳「ビリチスの歌」について 樽本照雄/中国文芸研究会会報総目次/清末小説研究第3号/徐懋庸『托爾斯太伝』について 太田進/第23号正誤表/野草第22号第23号
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第25号 文学の現在(その2) 1980年5月1日


1977・1978年中国文学大概……高島俊男
翻訳に訳者の研究姿勢が見える………樽本照雄
《合宿記》
変わってしまったイメージ…中田明日香
'79夏 印象の神鍋合宿 ………前田利昭
小説「阿恵」について………前野淑子
丁玲女史にお会いして………堀 黎美
形象思惟論の展開………斎藤敏康
『新文学史料》叢刊第一輯「作家資料」雑感………鈴木正夫
「補天」解釈の余地………三宝政美
「摩羅詩力説」材源考ノート(13)………北岡正子
『〓海花》<20回本>と<30回本>の字句の異同について……麦生登美江
《資料》
1977・1978年中国文学雑誌作者作品目録………高島俊男・伊藤和子
《補白》第23号第24号正誤表/李伯元、呉〓人の墓 沢本郁馬/記録中国文芸研究会定例研究会/呉〓人の曾鋳宛ての手紙のこと二つ三つ 林健司
野草漫語…………………………斎藤敏康

上へ


●第26号 特集・資料 1980年11月1日


周豊一氏との往復書翰………鮑 耀明
蕭紅研究ノート(1)………中川 俊
蕭軍との交流記………浦元里花
蕭軍・蕭紅著作及び関係資料目録稿………前野淑子
魯迅の復讐観について………中井政喜
「摩羅詩力説」材源考ノート(14)………北岡正子
巴金年譜………嶋田恭子
劉心武関係資料目録………江崎瑞枝
1977・1978年中国文学雑誌作者作品目録補遺………高島俊男 伊藤和子
《書評》
釜屋修著『中国の栄光と悲惨評伝趙樹理』………牧戸和宏
牧戸氏の書評に寄せて………釜屋 修
《補白》馮夏威のこと 林健司/記録中国文芸研究会定例研究会/第25号正誤表/中国文芸研究会会報目次
野草漫語…………………………谷 行博

上へ


●第27号 創刊十周年記念号 1981年4月20日


《文学の現在(3)》
<創作の現在>
王蒙の近作について………相浦 杲
野草・老二黒離婚・山薬蛋派…釜屋 修
「作品」の小説について………名和又介
張弦作『記憶』賛………鄭 万鵬 荒岡啓子訳
<研究の現在>
「中国現代文学史」諸本の検討文学革命期の胡適………牧戸和宏
“文学史観”と“文学的事実”のはざま………阪口直樹
『文芸講話』が批判した作家たち………岡田英樹
現代文学史における瞿秋白……斎藤敏康
現代文学史における『子夜』………石黒やすえ
中国近代文学研究は復活しつつあるか………樽本照雄
大小仲馬憂き目を見ること……興膳 宏
文学運動の研究について………坂本正博
茹志鵑の作品について………細谷草子
郁達夫と木村毅著「小説研究十六講」………鈴木正夫
中国児童文学小史(1)………新村 徹
《魯迅特集(7)》
『両地書』原信拾い読み………丸山 昇
紹興の船………丸尾常喜
『藤野先生』小論………三宝政美
厨川白村と1924年における魯迅………中井政喜
魯迅の「懐旧」について………池沢実芳
「摩羅詩力説」材源考ノート(15)………北岡正子
北京往日抄………澤田瑞穂
香港中文大学に留学して………瀬戸 宏
《清末小説研究》
商務版『説部叢書』について…中村忠行
呉〓人の『〓皮話』について………麦生登美江
《古典文学研究》
柳宗元永州望郷詩………下定雅弘
陸游と蛍………入谷仙介
旧詩から新詩へ………松村 昂
飛び入り参加の記………武藤康代
『野草』第25号合評………太田 進
《資料》
巴金年譜U………嶋田恭子
《補白》記録中国文芸研究会定例研究会/第26号正誤表/第一舞台のことなど 筧文生/劉心武関係資料目録補遺 太田進/蕭軍・蕭紅出会いについての疑問 岡田英樹/全国優秀短篇小説コンクールについて 太田進/ノート・劉鉄雲の周辺 樽本照雄/役に立った論文 北岡正子/消息 阪口/呉〓人の笑いまたは『〓皮話』のこと 林健司/雀と豆腐と紹興人 丸尾常喜/夏志清の「現代中国文学史四種合評」 阪口直樹/清末小説研究第1号第2号第3号/劉賓雁氏からの手紙 太田秀夫/馮至からの手紙 坂本正博
野草漫語…………………………阪口直樹

上へ


●第28号 人と書物を旅する 1981年9月20日


当代文学再評価の観点………阪口直樹
中山大学鐘楼文学社刊《紅豆》紹介………岡田英樹
茹志鵑「百合の花」の創作経過………細谷草子
丁玲の「也頻と革命」について………福家道信
帰国後の陶晶孫………太田 進
山西省からの写真──趙樹理…釜屋 修
賽金花とヴァルダーゼーの噂の真相………魏 紹昌 沢本香子訳注
郁達夫と木村毅著「小説研究十六講」続………鈴木正夫
中国児童文学小史(2)………新村 徹
「摩羅詩力説」材源考ノート(16)………北岡正子
巴金年譜V………嶋田恭子
1979年中国文学雑誌作者作品目録(A-M)……高島俊男・伊藤和子・江崎瑞枝
『野草』第26号を言い放つ……樽本照雄
《補白》初めての中篇小説コンクール 阪口直樹/第27号正誤表/記録中国文芸研究会定例研究会/原稿執筆に際してのお願い/中国文芸研究会会報総目次/『茶花女』その後 興膳宏
野草漫語…………………………岡田英樹

上へ


●第29号 魯迅特集(8) 1982年5月1日


「補天」における女〓のイメージ………是永 駿
欧陽山と魯迅………阪口直樹
魯迅の祖父周福清(下)………村田俊裕
「摩羅詩力説」材源考ノート(17)………北岡正子
文革後に出版された魯迅の著作・研究書目録(初稿)………中国文芸研究会編
アルバム・蕭紅ゆかりの土地と人びと蕭紅をめぐる人びと………平石淑子
「第三種人」論争の問題点……谷 行博
中国児童文学小史(3)………新村 徹
「文化大革命」期の巴金………嶋田恭子
野草きまま放談………阪口直樹
1979年中国文学雑誌作者作品目録(N-Z)………高島俊男・伊藤和子・江崎瑞枝
《補白》訂正と補足 丸山昇/「香港中文大学に留学して」の訂正 瀬戸宏/第28号正誤表/中国文芸研究会会報目次/我之読世界語 紅 浦元里花/記録中国文芸研究会定例研究会/国際文学座談会と華僑作家黄東平 小木裕文/蒋子龍の一文 牧戸和宏
野草漫語…………………………牧戸和宏

上へ


●第30号 茅盾特集 1982年8月10日


《多角関係》の手法………清水 茂
茅盾と“文芸工作者宣言”……阪口直樹
茅盾初期文芸思想の形成と発展(1)………青野繁治
『腐蝕』の機能について……鍋山ちづる
茅盾『走上崗位』日本翻刻本前言………魏 紹昌 沢本香子訳
茅盾作品中における『走上崗位』の位置………是永 駿
「摩羅詩力説」材源考ノート(18)………北岡正子
『補天』の成立………石原一彦
王蒙作品における感覚の世界…小島 文
王蒙小説にみる主題構成と手法………美船 清
中国児童文学小史(4)………新村 徹
蕭紅をめぐる人びと(2)……平石淑子
丁玲生平若干問題的考訂与《太陽照在桑乾河上》的手稿、版本及其修改………………王中忱・尚侠
《補白》丸山昇氏からの一通の手紙 阪口直樹/『茅盾訳文選集』(上・下)について 青野繁治/最晩年の茅盾 谷崎夕子/文革後に出版された魯迅の著作・研究書目録(初稿)補遺 太田進/記録中国文芸研究会定例研究会中国文芸研究会会報目次/於梨華『交換』の提出した問題 難波由香/第29号正誤表/孫中田 氏書信
野草漫語…………………………是永 駿

上へ


●第31号 東北作家特集 1983年6月10日


駱賓基について………宮尾正樹
蕭紅の初期作品について………浦元里花
蕭紅をめぐる人びと(3)……平石淑子
中国児童文学小史(5)………新村 徹
《書評》
稲葉昭二著『郁達夫──その青春と詩』………筧 文生
編集部への手紙………新村 徹
資料一束─《大衆文芸》第一巻、《洪水》第三巻、《藤野先生》から………太田 進
「放談」から「芳談」へ………岡田英樹
「郁達夫と木村毅著『小説研究十六講』」の訂正と補充………鈴木正夫
《補白》『清末小説研究』内容別索引/中国文芸研究会会報目次/記録中国文芸研究会定例研究会
野草漫語…………………………岡田英樹

上へ


●第32号 1930年代文学特集 1983年12月1日


「八月的郷村」の中の蕭軍……佐野任由
郭沫若の帰国と郁達夫………鈴木正夫
蕭紅をめぐる人々(4)………平石淑子
非政治性の来源と意味  沈従文と湘西………城谷武男
中国児童文学小史(6)………新村 徹
魯迅の祖父周福清(補1)……村田俊裕
茅盾初期文芸思想の形成と発展(2)………青野繁治
「阿Q正伝」の構造………石原一彦
『野草』第29号合評会点描……牧戸和宏
「第三種人」論争に関する谷氏の論述に触発されて………前田利昭
《補白》明確になった欧陽山と龍乙の関係 阪口直樹/中国文芸研究会会報目次/第30、31号正誤表/記録中国文芸研究会定例研究会
野草漫語…………………………佐野任由

上へ


●第33号 清末小説特集(2) 1984年2月10日


清末小説アルバム
「海上花列伝」とそれ以前の小説………章 培恒 荒井由美訳
『鄰女語』・『老残遊記』・『ガリヴァー旅行記』………中村忠行
「老残遊記」外篇残稿の著作時期の問題について………劉 〓孫 荒井由美訳
「老残遊記」のモデル問題……樽本照雄
『清実録』の中の劉鶚………馬 泰来 沢本香子訳
呉〓人の「上海遊驂録」を通じて………中島利郎
呉〓人の民族観………鈴木郁子
呉〓人の上海旅寓の時期について………王 俊年 中島利郎訳
呉〓人の佚文二篇………魏 紹昌 中島利郎
曾樸の『〓海花』と張鴻の『続〓海花』………厳 薇青 中島利郎
「摩羅詩力説」材源考ノート(19)………北岡正子
《書評・合評》
尾坂徳司著『蕭紅伝』を評す…岡田英樹
『野草』第30号合評報告………是永 駿
『野草』第31号二、三の感想…下出鉄男
第31号補評………新村 徹
『野草』第32号編集者からのおわびと訂正
《補白》「満州文芸家協会」会員名簿から 岡田英樹/『清末小説研究』内容別索引/曾鋳と費行簡『近代名人小伝』のこと 中島利郎/記録中国文芸研究会定例研究会/原稿執筆に際してのお願い
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第34号 当代文学特集 1984年9月1日


当代文学史叙述の方法………高島俊男
<結合>創作方法の軌跡………宇野木洋
巴金著『真話集』の世界………野間信幸
秦兆陽と「組織部」改作問題について………弓削俊洋
王安憶文学の原点………中山 文
『文学の自立を求めて』を読んで………斎藤敏康
鳳凰県の世界………城谷武男
「老残遊記」外編残稿の執筆時期………張  純 樽本照雄訳
中国新劇のパイオニア──田漢………板谷俊生
茅盾初期文芸思想の形成と発展(3)………青野繁治
中国児童文学小史(7)………新村 徹
欧陽山年譜………欧陽 山 多田正子訳
佐野君の蕭軍論に異義あり……岡田英樹
方法論の「禁欲」とその「限界」………是永 駿
《補白》記録中国文芸研究会定例研究会/中国文芸研究会会報目次/蕭軍の短刀 岡田英樹
野草漫語…………………………弓削俊洋

上へ


●第35号 現代当代文学における農民像 1985年7月30日


趙樹理の佚詩『歌びと』………董 大中 釜屋 修訳
蕭軍における<民衆>………下出鉄男
艾蕪の農民観………杉本雅子
高暁声の農民像“陳奐生”の新しさ………加藤三由紀
張一弓試論………青谷政明
呉〓人の「短篇小説」について………中島利郎
魯迅の小説中人物の『死』に関する浅析と比較………孫 立川 青野繁治訳
野草32号・魯迅の祖父周福清(補1)正誤表………村田俊裕
『野草』第33号への二、三の感想………中島利郎
追悼・新村徹氏……釜屋 修・是永 駿・岡田英樹・高梨純一・斎藤敏康・太田 進・丸山 昇・芦田 肇
『野草』『中国文芸研究会会報』所載、新村徹氏著作一覧
《補白》第34号正誤表
野草漫語…………………………釜屋 修

上へ


●第36号 作品研究の視角を求めて 1985年10月31日


軒下の阿Q──李涵秋「乞丐」の阿奇によせて………谷 行博
徐枕亜と『玉梨魂』………中島利郎
『動揺』論………是永 駿
蕭紅『商市街』の世界………平石淑子
中国当代文学における表現の興味………高島俊男
“作品論”よ、おこれ!………宇野木洋
茅盾初期文芸思想の形成と発展(4)………青野繁治
発見のある文章を!──『野草』第34号合評………筧 文生
『野草』第34号高島論文に触発されて考えたこと………阪口直樹
《補白》記録中国文芸研究会定例研究会/中国文芸研究会会報目次/試訳<朦朧詩>北島「道に迷う」
水木哲男 野草漫語…………………………宇野木洋

上へ


●第37号 茅盾特集(2) 1986年3月20日


巻頭 王瑶先生題字
飯田吉郎先生宛茅盾書簡
茅盾書簡選編・選編小記………孫 中田 是永駿訳
茅盾『第一段階の物語』再論…太田 進
『夜読偶記』──状況整理……白水紀子
茅盾と青年作家育成政策………阪口直樹
茅盾初期文芸思想の形成と発展(5)………青野繁治
茅盾「詩と散文」をめぐって…李 慶国 是永駿訳
日本における茅盾研究………是永 駿
「老残遊記」の年代を考える…樽本照雄
清代白話小説と方言………竹内 誠
《補白》記録中国文芸研究会定例研究会/揚州で開かれた青年茅盾研究者会議 暁森 揺百草訳/第36号正誤表/『野草』投稿規定
野草漫語…………………………是永 駿

上へ


●第38号 文学研究の多様化を求めて 1986年9月10日


芸文志派の文学軌跡(上)……岡田英樹
「老残遊記」紀行──済南篇…樽本照雄
相声「開会迷」と雑誌『人民文学』………弓削俊洋
魯迅「示衆」私註………谷 行博
『中国現代文学史』(田・孫本)修訂版について………阪口直樹
『野草』第35号合評報告………工藤貴正・名和又介・青野繁治
《補白》記録中国文芸研究会定例研究会/第37号正誤表/中国文芸研究会会報目次
野草漫語…………………………名和又介

上へ


●第39号 文学研究の方法に今なにが必要か 1987年2月15日


中国現代文学研究の視角・枠組みを考える………丸山 昇
中国現代文学研究の方法をめぐる断想………宇野木洋
《流派研究の方法を考える》
施蟄存文学の方法と性格………斎藤敏康
施蟄存『鳩摩羅什』………青野繁治
山田清三郎の複合民族文学論…坂本正博
芸文志派の文学軌跡(下)……岡田英樹
《補白》中国文芸研究会会報目次/記録中国文芸研究会定例研究会
野草漫語…………………………阪口直樹

上へ


●第40号 “自我”の視点による中国現代文学史再構成を目指して 1987年9月1日


北島詩論ノート………是永 駿
受難者の冷たい塑像『北島詩選』及び長詩「白日夢」を論ず………宗誠・暁森 藤井宏訳
欲望と自尊心の葛藤………青野繁治
はずせない仮面の悲劇………谷川 毅
『寒夜』の夢分析………川田 進
王蒙作品における「自我」の位相………中山 文
阿長的神力………駒木 泉
周揚と日本プロレタリア文学運動………福田範正
《補白》第38、39号正誤表/記録中国文芸研究会定例研究会
野草漫語…………………………青野繁治

上へ


●第41号 特集名なし 1988年2月29日


茅盾「幻滅」とその舞台………阪口直樹
<革命人>の行方──覚書一九三〇年代の魯迅………下出鉄男
茹志鵑「着暖色的雪地」と「〓了舵的小船」について………橋本草子
脱文革・物語・神話──賈平凹「鬼城」について………青野繁治
続北島詩論ノート………是永 駿
《資料》
《茅盾新資料》櫻蜃革命回憶録………秦 徳君
許地山研究資料(1)………代田智明・松岡純子
『野草』第40号合評記………青野繁治・太田 進・福家道信・野間信幸・谷川 毅・岡田英樹
      《補白》中国文芸研究会会報目次/中国文芸研究会定例研究会/第40号正誤表/茅盾研究会会報
野草漫語…………………………北岡正子

上へ


●第42号 清末から民国へ…… 1988年8月1日


秦徳君アルバム
《特別寄稿》
秦徳君手記──櫻蜃(続)……秦 徳君………解説:是永 駿
清末民初小説のふたこぶラクダ ………樽本照雄
阿英『晩清小説史』の成立……中島利郎
張元済討論会・武原鎮・張元済図書館………利波雄一
薫風日記──昭和十七年六月・北京………澤田瑞穂
《書評》
丸山 昇著『上海物語』………太田 進
黒い挽歌を歌いつぐ人──「満州文学」の一側面………岡田英樹
林語堂の「子見南子」に見る南子像………尾崎和子
《資料》
“文学主体性”論争・状況整理 ………宇野木洋
許地山研究資料(2)年譜………代田智明・松岡純子
《補白》中国文芸研究会会報目次/中国文芸研究会定例研究会/第41号正誤表
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第43号 特集名なし 1989年3月1日


魯迅と〓自珍──魯迅思想ルーツへの一探索………藤重典子
阿Q人名考補遺(六則)………丸尾常喜
『善女人行品』論(一)………斎藤敏康
「論無産階級芸術」について…白水紀子
  附:孫中田「関於茅盾《論無産階級  芸術》的写作」
《特別寄稿》
中国における文学研究現況・私論………孫 歌 宇野木洋訳
《資料》
許地山研究資料 補遺・訂正…松岡純子
香港主要報刊掲載の中国現代文学研究関係資料目録………黎 活仁
“作品論”の“困難”………宇野木洋
『野草』41・42号合評報告………太田進・是永駿・樽本照雄・斎藤敏康
《補白》中国文芸研究会会報目次/中国文芸研究会定例研究会/第42号正誤表
野草漫語…………………………杉本雅子

上へ


●第44号 特集名なし 1989年8月1日


茅盾の小説文体と二十世紀リアリズム………是永 駿
「満洲」の郷土文芸――山丁「緑色的谷」を軸として………岡田英樹
《書評》
日本人にとって漢詩とは――入谷仙介著『近代文学としての明治漢詩』――………澤田瑞穂
「老残遊記」の評について……樽本照雄
『善女人行品』論(二)………斎藤敏康
『野草』第43号合評報告………青野繁治・工藤貴正
《資料》
陶晶孫と周作人に関する資料…太田 進
中國文學之現状 還都四周年紀念鼎談會 出席者陶晶孫・内山完造・草野心平
《補白》『中国文芸研究会会報』目次/『野草』43号正誤表/研究会記録/投稿規定(表二)
野草漫語…………………………岡田英樹

上へ


●第45号 特集名なし 1990年2月1日


六・四有感――その後の文芸界にふれて………釜屋 修
汪曾祺の文学――「受戒」を中心に――………松浦恒雄
鄭万隆「異郷異聞」の周辺……青野繁治
新時期微型小説の成熟………渡邊晴夫
魯迅が長征を祝賀した書信……太田 進
『善女人行品』論(三)………齋藤敏康
『野草』第44号合評報告………岡田英樹
《資料》
阿英晩清小説関係編著目録(稿)………中島利郎編
《補白》『中国文芸研究会会報』目次/ /『野草』44号正誤表/研究会 記録
/投稿規定(表二)
野草漫語…………………………齋藤敏康

上へ


●第46号 特集名なし 1990年8月1日


「溝口方法論」をめぐって(上)………代田智明
文学・下郷・尋根――『厚土――呂梁山印象』から………加藤三由紀
二つの“救国”宣言をめぐって――文学界の上海事変への対応から………阪口直樹
「大東亜共栄圏」の台湾作家――「皇民文学」のかたち・陳火泉………星名宏修
張深切における政治と文学……黄 英哲
魯迅『長明灯』の構想の一過程………工藤貴正
『野草』第45号合評・反論・報告  是永 駿・藤重典子・谷 行博・青野繁治
《補白》『中国文芸研究会会報』目次/『野草』45号正誤表/研究会記録)/投稿規定
野草漫語…………………………宇野木洋

上へ


●第47号 創立20周年記念 1991年2月1日


巻頭言………太田 進
特集:文学史の方法を考える「文学史」断想………丸山 昇
“雅俗対峙”と小説史研究――小説史研究方法散論………陳 平原著 劉 国陽訳
文学史構築への一視点――文学自律の系譜………是永 駿
中国現代文学史再評価の試み――“国民党”文学潮流の角度から………阪口直樹
文学評価の基準とその適用――『東北現代文学史』の検討をとおして………岡田英樹
深化の中の変異――三十年代中国小説理論と小説………呉 福輝著 斎藤敏康訳
精神退化の陰影の下で――20世紀中国小説家における創作心理の障害について………王 暁明著 絹川浩敏訳
ローザから蕭軍まで――プロレタリアートの“独裁”と“民主”をめぐって………下出鉄男
沈従文の《記丁玲女士》………李 輝著 名和又介訳
五四文学の覚醒とその後の選択………銭 理群著 岡田英樹訳
郷土文学の興りと語源…………工藤明美
「老残遊記」批判とは何か……樽本照雄
『品花宝鑑』の登場人物について………麦生登美江
「摩羅詩力説」材源考ノート(20)………北岡正子
■争鳴■
《野草》的精神分析――兼魯迅的象徴技巧……黎 活仁
『野草』第46号合評  野間信幸/青野繁治/斎藤敏康/岡田英樹
『野草』総目録(創刊号−第46号)
《補白》投稿規定/『野草』号正誤表/研究会記録/『中国文芸研究会会報』目次
野草漫語…………………………阪口直樹

上へ


●第48号 哀悼 相浦杲先生 1991年8月1日


弔 辞………竹内 実/荻野雅明/是永 駿
追悼文………清水 茂/入谷仙介/丸山 昇/伊藤虎丸/興膳 宏/釜屋 修/北岡正子/藤江 稔/中山 文/青野繁治/王 元化/賈 植芳/黎 活仁
【絶筆】ロマン・ロランのこと………相浦 杲
【書評】
梁山泊の鴨――子規居士と『水滸伝』………澤田瑞穂
佐々木久春編訳『現代中国詩集』………是永 駿
【論文】
郁達夫の「文学作品はすべて作家の自叙伝である」について………鈴木正夫
『郷下人』とは何か………今泉秀人
「東京左連」の『文芸理論叢書』について………絹川浩敏
鄭万隆「異郷異聞」再論………青野繁治
摩羅詩力説材源考ノート(21)………北岡正子
『野草』47号合評……阪口直樹/川田進/鷲沢徹志/岡田英樹/井澤耕一/上田ひとみ/工藤貴正
《補白》『中国文芸研究会会報』目次/研究会記録/『野草』47号正誤表
野草漫語…………………………是永 駿

上へ


●第49号 日本侵略下の文学 1992年2月1日


国統区ジャーナリズム活動と雑誌『日本評論』………阪口直樹
『台湾文芸』における張文環…野間信幸
もう一つの「皇民文学」・周金波――「大東亜共栄圏」の台湾作家 その2………星名宏修
淪陥期上海の文学――とくに陶晶孫について………太田 進
  太田進教授の報告論文を評する………王 聿均
■相浦さん追憶………尾上兼英
■「徳不孤必有隣」………中川 俊
劉賓雁の「人妖の間」をめぐって――批判と書き換えを中心に――………川田 進
日本における清末小説関係資料………樽本照雄
【書評】
周作人の「文学的生涯の終焉」と「東洋人の悲哀」――劉岸偉「東洋人の悲哀――周作人と日本」について………伊藤徳也
『野草』第48号合評 ………近藤龍哉/瀬戸 宏
《補白》研究会記録/『野草』48号正誤表/『中国文芸研究会会報』目次/『野草』投稿・掲載規定
野草漫語…………………………樽本照雄

上へ


●第50号 中国現代演劇特集 1992年8月1日


曹禺の「家」と呉天の「家」…飯塚 容
早期曹禺論――厨川白村文芸観の受容を中心に………牧 陽一
進化団について――中国早期話劇の確立………瀬戸 宏
■特集座談会――中国現代演劇研究の課題と展望………阪口直樹/高橋文治/瀬戸 宏/松浦恆雄
崑曲『十五貫』の改編について………藤野真子
国劇運動再考………松浦恆雄
民族主義的・文化保守主義的記憶方式からみた“五四・新文化運動”観………汪 暉・阪口直樹訳
「摩羅詩力説」材源考ノート(22)………北岡正子
『東洋人の悲哀――周作人と日本』に関する二、三の説明……劉 岸偉
『野草』第49号合評 ………野間信幸/下村作次郎
《補白》『野草』49号正誤表/研究会記録/『中国文芸研究会会報』目次/『野草』投稿・掲載規定/野草基金運用関係
野草漫語…………………………松浦恆雄

上へ


<< 中国文芸研究会ウェブサイト