中国文芸研究会ウェブサイト >> 会報目次 >> 第340号~359号目次


第340号~359号目次



第340号 2010.2.28発行/編集:大野陽介

申曲俳優日記─1942年上海地方劇俳優の日常 第5回  三須 祐介翻訳
第11回丁玲学術研討会参加記  金 スンオグ
劉震雲『一句頂一万句』を読む  李 愛華
1月例会記録・交流・3月例会案内

上へ


第341号 2010.3.28発行/編集:中野徹

中国人民の友、蕭乾の知己─謹んで丸山昇先生を悼む文潔若 著,顧偉良 訳
申曲俳優日記─1942年上海地方劇俳優の日常三須祐介翻訳
交流・4月例会案内

上へ


第342号  2010.4.25発行/編集:羽田朝子

施蟄存墓参記青野 繁治
第15回谷崎潤一郎研究会に参加して  金 晶
朱自清『背影』の風景――南京・浦口駅 羽田 朝子
3月例会記録・交流・夏合宿のお知らせ・5月例会案内

上へ


第343号  2010.5.30発行/編集:小笠原淳

中国文芸研究会 2010年度総会議案(1)
4月例会の記録星名宏修(7)
「池莉を囲む座談会」について ※一部再録田中洋子(8)
台北留学記 ―郭小櫓と哈金の対話― 小笠原淳(8)
交流・6月例会、書評の会案内(11-12)

上へ


第344号  2010.6.27発行/編集:豊田周子

「インディーズ映画」という言説空間の誕生
――第7回中国紀録片交流週参加備忘録―― 
菅原 慶乃(1)
「台北留学記」
―――蔡明亮映画と台北の記憶―――
小笠原 淳(6)
5月例会記録、交流、2010年夏合宿案内、7月例会・映画の会のお知らせ(8)

上へ


第345号  2010.7.25発行/編集:田村容子

 
賽真珠を育んだ中国の大地と中国人尾崎 和子〈1〉
6月例会記録・交流〈9〉
中国文芸研究会2010年夏合宿案内 〈11〉

上へ


第346号  2010.8.29発行/編集:津守陽

賽真珠を育んだ中国の大地と中国人(2)尾崎和子〈1〉
「台北留学記」―台北の記憶をめぐる幾つかの欠片―小笠原淳〈5〉
7月例会記録 〈8〉
9月例会・映画の会のお知らせ 〈10〉

上へ


第347号  2010.9.26発行/編集:永井英美

「美的なモダニティ」(“審美現代性”)について) 伊藤徳也(1)
賽真珠を育んだ中国の大地と中国人尾崎 和子(5)
中国文芸研究会 2010年度夏合宿藤井 得弘・大東 和重(8)
交流情報 ・10月例会・書評の会のお知らせ (12)

上へ


第348号  2010.10.31発行/編集:和田知久

賽真珠を育んだ中国の大地と中国人(3) 尾崎和子(1)
書評 工藤貴正『中国語圏における厨川白村現象』
(思文閣出版、2010年)
鈴木将久(7)
中国文芸研究会11月例会・映画の会のお知らせ (10)

上へ


第349号  2010.11.28発行/編集:大野陽介

      
賽真珠を育んだ中国の大地と中国人(4) 尾崎和子(1)
10月例会記録 (6)
交流・12月例会のお知らせ (8)

上へ


第350号  2010.12.26発行/編集:中野 徹

 
賽真珠を育んだ中国の大地と中国人(5) 尾崎和子(1)
申曲俳優日記  ─1942年上海地方劇俳優の日常 第7回三須祐介翻訳(6)
11月例会記録  (8)
交流  (9)
1月例会・映画の会のお知らせ  (10)

上へ


第351号  2011.1.30発行/編集:大野陽介

『広州民国日報』に新発見する施蟄存の作品について徐暁紅(1)
申曲俳優日記 ─1942年上海地方劇俳優の日常─ 第8回三須祐介翻訳(3)
官界を遠ざける「官界小説」盧年初『沈浮』を読む李愛華(5)
12月例会記録 (9)
交流・3月例会のお知らせ (10)

上へ


第352号  2011.2.27発行/編集:河本美紀

申曲俳優日記─1942年上海地方劇俳優の日常─ 第9回三須 祐介翻訳(1)
1月例会記録 (4)
交流情報 (6)
3月例会案内 (6)

上へ


第353号  2011.3.27発行/編集:上原かおり

ブラウン夫人を追いかけて――徐則臣の描く京漂者について上原かおり(1)
交流 (7)
4月例会案内 (8)

上へ


第354号  2011.4.24発行/編集:羽田朝子

書評:南堀英二『奇跡の医師』筧 文生(1)
3月例会記録/2011年夏合宿案内 (5)
交流/5月例会案内 (6)

上へ


第355号  2011.5.29発行/編集:三須祐介

中国文芸研究会2011年度総会議案
4月例会の記録中野徹
交流
寄贈図書
6月例会、書評の会のお知らせ
中国文芸研究会2011年夏合宿案内

上へ


第356号  2011.6.26発行/編集:田村容子

複製可能な世界
 ―1930年代中国モダニズムの雑誌『六芸』について
城山 拓也 
5月例会記録
交流
7月例会案内・中国文芸研究会2011年夏合宿案内

上へ


第357号  2011.7.31発行/編集:津守 陽

電影人生――シンポジウム・映画上演会・講演会
「侯孝賢映画から知る台湾、アジア」に参加して――
藤野真子〈1〉
6月例会記録 〈7〉
交流・会報356号への反響 〈9〉
中国文芸研究会2011年夏合宿案内 〈11〉

上へ


第358号  2011.8.28発行/編集:豊田 周子

ある交差点にて
――第一五回日本聞一多学会研究大会に参加して
 中野 徹
おしゃべりは執筆に如かず
――莫言講演会(於神戸市外国語大学)に出席して
 津守 陽
7月例会の記録、映画寸評、交流
会報357号への反響 、9月例会のお知らせ

上へ


第359号  2011.9.25発行/編集:上原 かおり

尼采(ニーチェ)断想佐藤 普美子(1)
路遙討論会随想加藤 三由紀(4)
中国文芸研究会 2011年度夏合宿記録 (6)
交流 / 会報358号への反響 (10)
10月例会・書評の会のお知らせ (12)

上へ


<< 中国文芸研究会ウェブサイト