中国文芸研究会ウェブサイト >> 会報目次 >> 第320号~339号目次


第320号~339号目次



第320号 2008.6.29発行/編集:佐原陽子

丸尾常喜さんを悼む太田 進(1)
丸尾常喜さんへ―『許寿裳日記』出版のこと北岡正子(2)
丸尾常喜先生を偲んで永井英美(4)
東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十一)
 <劇場芸術>をめぐることども(二)
小谷一郎(6)
5月例会記録(9)
交流情報、7月例会のお知らせ(11)
2008年夏合宿案内(12)

上へ


第321号 2008.7.27発行/編集:和田知久

東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十二)
——<劇場芸術>をめぐることども(三)
小谷一郎(1)
「祖国歌」の作者と豊子愷の帰依期日について [前篇] 李 愛華(3)
海上明麒茶園別館 第二場藤野真子(8)
6月例会記録(10)
交流情報(10)
夏合宿案内(12)

上へ


第322号 2008.8.31発行/編集:上原かおり

「祖国歌」の作者と豊子愷の帰依期日について[後篇]李 愛華(1)
東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十三)―
<劇場芸術>をめぐることども(四)―
小谷一郎(3)
《[シ解]外奇譚》 について瀬戸 宏(6)
7月例会記録 (9)
寄贈図書・交流/9月例会予告 (10)

上へ


第323号 2008.9.28発行/編集:河本美紀

旧上野図書館蔵書の郁達夫の落書と新版全集鈴木 正夫(1)
東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十三)―
<劇場芸術>をめぐることども(四)―
小谷一郎(3)
2008年度 合宿記滝本理博(7)
2008年度 合宿幹事を担当して大東和重(10)
10月例会のお知らせ(10)

上へ


第324号 2008.10.26発行/編集:島由子

東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十五)
──〈劇場芸術〉をめぐることども(六)
小谷一郎(1)
海上明麒茶園別館 第三場藤野真子(8)
9月例会報告 (11)
11月例会のお知らせ (12)

上へ


第325号 2008.11.30発行/編集:津守陽

東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十六)
 ――<劇場芸術>をめぐることども(七)
小谷一郎(1)
王国維《莎士比伝》を読む瀬戸 宏(3)
海上明麒茶園別館 第四場藤野真子(7)
10月例会記録 (10)
交流、12月例会案内 (12)

上へ


第326号 2008.12.21発行/編集:田村容子

北京発「小道消息」その1 宇野木 洋1
海上明麒茶園別館 第五場藤野 真子4
申曲俳優日記 ―1942年上海地方劇俳優の日常三須 祐介 翻訳6
11月例会記録 8
会報第325号訂正 10
寄贈図書・交流・1月例会案内 11

上へ


第327号 2009.01.25発行/編集:永井英美

北京発「小道消息」 その2宇野木 洋(1)
国際共同シンポジウム「帝国主義と文学
 ――植民地台湾・中国占領区・『満州国』」について(上)
王姿雯(5)
例会報告 (9)
交流情報、3月例会(『野草』83号合評会)のお知らせ (10)

上へ


第328号 2009.02.22発行/編集:三須 祐介

北京発「小道消息」 その3宇野木洋〈1〉
文献資料の「虚」と「実」─田漢研究を通して(一)小谷一郎 〈4〉 
申曲俳優日記
─1942年上海地方劇俳優の日常 第4回
三須祐介 翻訳 〈7〉 
例会記録 〈8〉
交流・寄贈図書 〈10〉

上へ


第329号 2009.03.29発行/編集:井上 薫

北京発「小道消息」 その4宇野木洋〈1〉
海上明麒茶園別館 第六場藤野 真子 〈3〉 
“沙塵暴”を背景として描いた初めての小説李愛華〈6〉 
国際共同シンポジウム「帝国主義と文学
 ――植民地台湾・中国占領区・『満州国』」について(下)
王姿雯〈7〉
交流・4月例会のお知らせ 〈10〉

上へ


第330号 2009.04.26発行/編集:佐原陽子

資料の「虚」と「実」―田漢研究を通じて(二)小谷一郎〈1〉
1924年、魯迅の周辺―女師大と女師大付属中学を通じて①山内一恵 〈3〉 
例会記録、交流情報、次回例会のお知らせ 〈6〉 

上へ


第331号 2009.05.31発行/編集:和田知久

〈言殿〉という雑誌 ̶̶東京左連再建後の中国人日本留学生が出していた諸雑誌について(十七)小谷一郎〈1〉
1924年、魯迅の周辺―女師大と女師大付属中学を通じて②山内一恵 〈3〉 
例会記録・交流 〈5〉 
総会議案 〈6〉 
6月例会案内・夏合宿案内 〈12〉 

上へ


第332号 2009.06.28発行/編集:上原かおり

「審美主義」について  伊藤 徳也(1)
「京劇と現代中国社会―第三回京劇学国際学術研討会」に参加して  松浦 恆雄(4)
交流 (7)
5月例会記録 (8)
2009年夏合宿案内 (9)
7月例会予告 (10)

上へ


第333号 2009.07.26発行/編集:河本美紀

1924年、魯迅の周辺―――女師大と女師大附属中学を通して③  山内 一恵(1)
6月例会記録  (4)
中国文芸研究会2009年夏合宿案内  (5)

上へ


第334号 2009.08.30発行/編集:島 由子

施蟄存の第一小説集『江干集』をめぐって徐暁紅(1)
劉西渭≪自我和風格≫藤井美恵子(6)
7月例会記録  (10)
9月例会案内 (12)

上へ


第335号 2009.09.27発行/編集:津守 陽

劉西渭≪自我和風格≫(二)藤井美恵子(1)
中国文芸研究会 2009年度 合宿記その1 廣島直子(4)
2009年度合宿 会計報告・幹事報告 大東和重(7)
交流(10)/10月例会のお知らせ(10)

上へ


第336号 2009.10.25発行/編集:田村容子

1924年、魯迅の周辺―――女師大と女師大附属中学を通して④
〈附属中学の在学生・卒業生・教職員〉
山内 一恵〈1〉
2009年度 合宿記 その2鳥谷 まゆみ〈6〉
合宿記 その3范 文玲〈8〉
9月例会記録・交流・11月例会案内〈10〉

上へ


第337号 2009.11.29発行/編集:永井英美

ドイツにおける中国現代文学の研究と翻訳状況Alexander Saechtig(解題: 鈴木正夫)〈1〉
1924年、魯迅の周辺――女師大と女師大附属中学を通して⑤山内一恵〈9〉
例会報告 〈11〉
交流情報、12月例会(書評)のお知らせ〈12〉

上へ


第338号 2009.12.20発行/編集:三須祐介

                  
「池莉を囲む座談会」について田中洋子〈1〉
11月例会記録 〈4〉
1月例会のお知らせ、他 〈6〉

上へ


第339号 2010.01.31発行/編集:井上薫

文明戯研究の祭典 松浦 恆雄(1)
第11回丁玲学術国際シンポジウム覚書 青野 繁治(5)
12例会記録(書評) (7)
3月例会のお知らせ (11)

上へ


<< 中国文芸研究会ウェブサイト