2010.9.30 福家道信 沈従文の見果てぬ夢 現代中国Vol.84
2010.9.30 瀬戸宏 書評:萩野脩二『謝冰心の研究』 現代中国Vol84
2010.10.9 小笠原淳 王蒙小説に見られるソヴィエト文学的表現について 日本中国学会報第62集
2010.10.9 白水紀子 台湾女性文学における郷土想像――陳雪『橋上的孩子』を中心に 日本中国学会報第62集
2011.4.5 藤井省三 "南洋性"と"中国性"とが混淆する架空の街の物語(書評:『吉陵鎮ものがたり』) 東方No.362 東方書店
2011.5.5 栗山千香子 生命の不可思議をめぐる旅あるいは祈り――史鉄生とその文学 東方No.363 東方書店
2011.5.5 西澤治彦 文芸史の側面から農村と都市を繋ぐ試み(書評:『中国近世文芸論』東方書店)東方No.363 東方書店
2011.6.5 武田雅哉 またまた雷鋒塔の倒壊を論ず(書評:瀧本弘之編著『中国歴史名勝図典』遊子館)東方No.364 東方書店
2011.7.5 伊藤徳也 越境し深化する台湾文化表象論(書評:前野みち子ほか編『台湾文化表象の現在』あるむ)東方No365 東方書店
2011.7.5 瀬戸宏 初めて明らかにされた中国南方方言話劇の実体(書評:間ふさこ著『中国南方話劇運動研究(1889-1949)』九州大学出版会)東方No365 東方書店
2011.7.5 大野公賀 漫画という新興文芸形式の上海における発展の軌跡(書評:上海図書館編『老上海漫画図誌』上海科学技術出版社)東方No365 東方書店
2011.7.23 福嶋亮大 「社會的」な個の誕生――胡適の自傳および傳記について―― 中国文学報第八十冊
2011.9.1 羽田朝子 満州国女性作家・但娣の日本留学 『季刊中国』No.106、2011年秋期号
2010.9.30 福家道信 沈従文の見果てぬ夢 現代中国Vol.84
2010.9.30 瀬戸宏 書評:萩野脩二『謝冰心の研究』 現代中国Vol84
2010.10.9 小笠原淳 王蒙小説に見られるソヴィエト文学的表現について 日本中国学会報第62集
2010.10.9 白水紀子 台湾女性文学における郷土想像――陳雪『橋上的孩子』を中心に 日本中国学会報第62集
2011.4.5 藤井省三 "南洋性"と"中国性"とが混淆する架空の街の物語(書評:『吉陵鎮ものがたり』) 東方No.362 東方書店
2011.5.5 栗山千香子 生命の不可思議をめぐる旅あるいは祈り――史鉄生とその文学 東方No.363 東方書店
2011.5.5 西澤治彦 文芸史の側面から農村と都市を繋ぐ試み(書評:『中国近世文芸論』東方書店)東方No.363 東方書店
2011.6.5 武田雅哉 またまた雷鋒塔の倒壊を論ず(書評:瀧本弘之編著『中国歴史名勝図典』遊子館)東方No.364 東方書店
2011.7.5 伊藤徳也 越境し深化する台湾文化表象論(書評:前野みち子ほか編『台湾文化表象の現在』あるむ)東方No365 東方書店
2011.7.5 瀬戸宏 初めて明らかにされた中国南方方言話劇の実体(書評:間ふさこ著『中国南方話劇運動研究(1889-1949)』九州大学出版会)東方No365 東方書店
2011.7.5 大野公賀 漫画という新興文芸形式の上海における発展の軌跡(書評:上海図書館編『老上海漫画図誌』上海科学技術出版社)東方No365 東方書店
2011.7.23 福嶋亮大 「社會的」な個の誕生――胡適の自傳および傳記について―― 中国文学報第八十冊
2011.9.1 羽田朝子 満州国女性作家・但娣の日本留学 『季刊中国』No.106、2011年秋期号